2016年9月5日(月) 10:00~17:00
東京大学 伊藤国際学術センター 伊藤謝恩ホール
今回のフォーラムには、賛助会員、組合員など約250名の方にご参加いただきました。 |
10:00~10:05 | 1. 開始挨拶 | 平井理事長 |
10:05~10:10 | 2. フォーラム趣旨説明 | 河本研究企画委員長 |
10:10~10:40 | 3. AICE活動最新状況 | 木村運営委員長 |
10:40~11:10 | 4. 次年度研究テーマおよび共同研究企業の募集について | 福間後処理研究委員長 |
11:10 | 5. 産学連携によるエンジン研究の将来展望(Part1) ― 産業ニーズと研究シーズのマッチングに向けて ― |
|
11:10~11:35 | 5.1 学の研究シーズ紹介#1 (SIP拠点) ― 高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発 ― |
慶應義塾大学 飯田先生 |
11:35~12:00 | 5.2 学の研究シーズ紹介#2 (SIP拠点) ― SIP革新的燃焼技術におけるディーゼル燃焼研究の現況 ― |
京都大学 石山先生 |
12:00~13:10 | 6. ランチ & ポスターセッション | |
13:00 | 7. 産学連携によるエンジン研究の将来展望(Part2) | |
13:10~13:35 | 7.1 学の研究シーズ紹介#3 (SIP拠点) ― 東京大学におけるエンジン研究の取り組み ― |
東京大学 山﨑先生 |
13:35~14:00 | 7.2 学の研究シーズ紹介#4 (SIP拠点) ― 排気エネルギーの有効利用と機械摩擦損失の低減 ― |
早稲田大学 大聖先生 |
14:00~14:25 | 7.3 学の研究シーズ紹介#5 ― 千葉大学におけるエンジン研究紹介 ― |
千葉大学 森吉先生 |
14:25~15:05 | 8. コーヒーブレイク & ポスターセッション | |
15:05 | 9. 産学連携によるエンジン研究の将来展望(Part3) | |
15:05~15:30 | 9.1 学の研究シーズ紹介#6 ― 北海道大学応用熱工学研究室の紹介 ― |
北海道大学 小川先生 |
15:30~15:55 | 9.2 学の研究シーズ紹介#7 ― 同志社大学噴霧・燃焼工学研究室の紹介 ― |
同志社大学 松村先生 |
15:55~16:20 | 9.3 学の研究シーズ紹介#8 ― 北海道大学大学院工学研究院応用化学部門 増田研究室の紹介 ― |
北海道大学 中坂先生 |
16:20~16:25 | 10.まとめと次回のご案内 | 山嵜研究企画副委員長 |
16:25~16:30 | 11. 閉会挨拶 | 新里理事 |
16:30~17:00 | 12. ポスターセッション |