賛助会員
「2015年度夏季 AICE賛助会員 研究フォーラム」を開催しました(2015年8月25日)
開催日
2015年8月25日(火) 10:00~17:00
場所
富士ソフトアキバプラザ 5階 アキバホール
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル
スケジュール
10:00~10:05 | 1.開始挨拶 | 松浦運営委員長 |
10:05~10:25 | 2.AICE活動状況 | 松浦運営委員長 |
| AICE成果報告書販売のご案内 および | 土屋研究部長 |
| ベンチマーク調査の概要 | |
10:25~ | 3.将来テーマの進め方 | |
10:25~10:55 | 3.1 ニーズヒアリングまとめ | 小熊運営委員 |
10:55~11:10 | 3.2 公募型共同研究に向けた提案 | 福間運営委員 |
11:10~11:35 | 4.特別講演 | |
| 将来の自動車燃料 | アイシーラボ 室井代表 |
11:35~ | 5.産学連携によるエンジン研究の将来展望 | |
| ―産業ニーズに対する技術シーズのマッチングに向けて― | |
11:35~11:45 | 概要説明 | 土屋研究部長 |
11:45~12:10 | 5.1 エンジンシステム研究 | 早稲田大学 草鹿先生 |
12:10~13:10 | - 昼食:フロアでの意見交換 - | |
13:10~13:35 | 5.2 化学反応とレーザー計測を応用した | 茨城大学 田中先生 |
| エンジンシステム研究 | |
13:35~14:00 | 5.3 多孔質空間材料を用いた新しい触媒科学 | 東京大学 小倉先生 |
14:00~14:25 | 5.4 高効率ガソリンエンジンのための | 慶應大学 飯田先生 |
| スーパーリーンバーン研究開発 | |
14:25~14:50 | 5.5 エンジン制御への取り組み | 東京大学 山﨑先生 |
14:50~15:15 | 5.6 トライボロジー・熱損失計測研究 | 東京都市大学 三原先生 |
15:15~15:20 | 6.理事長挨拶 | 大津理事長 |
15:20~16:15 | - コーヒーブレイク:フロアでの意見交換 - | |
16:15~16:55 | 7.意見交換 | 各委員会委員長 |
16:55~17:00 | 8.閉会挨拶 | 人見理事 |
当日、会場内の様子
今回のフォーラムでは、賛助会員、組合員、大学の先生方を含め約160名の皆様にご参加いただき、大学からの研究シーズ紹介を中心に、将来の自動車燃料に関する特別講演やAICE活動状況の紹介、今後の研究計画紹介がなされました。
|
講演の様子
また、昼食時とコーヒーブレイク時のポスターセッションにも多くの時間を取り、興味ある研究テーマについて十分な議論ができたとのご意見をいただきました。
|
コーヒーブレイク時のポスターセッションの様子
今回の研究フォーラムを通して、産学(賛助会員・組合員と大学)および産産(賛助会員、組合員)のネットワークづくり促進につながる交流の場となりました。
|